妊娠は、女性にとって妊娠は非常に喜ばしいことであるのと同時に、不安や辛さを伴うものでもあります。
お腹の毛が濃くなるのも、そういった変化のひとつ。
お風呂で自分のお腹を見るたびに、「この毛を全部なくして綺麗なお腹にしたい!」と思ってしまいますよね。
しかし、妊娠中のムダ毛の処理は、妊娠前と同じように行って良いのでしょうか?
また、脱毛サロンに通うことはできるのでしょうか?
この記事では、脱毛サロンの中でも人気のキレイモについて、
「妊娠中でも脱毛できるのか?」
「妊娠したことによる解約はできるのか?」
「妊娠前から通っていた人は、出産後、脱毛を再開できるのか?」
といった点を解説していきます。
ムダ毛の処理に悩んでいる妊婦さんにとって、より楽しく安心できる妊娠生活を送るための参考になれば幸いです。
キレイモは妊娠中でも脱毛できるの?
キレイモでは、妊娠中の施術は一律「お断り」の対応をとっています。
その理由は、「ホルモンバランスの影響で脱毛効果が出にくくなるため」です。
妊娠中は女性ホルモンが急激に増加し、メラニン色素が活性化。
すると、体毛の一本一本が濃くなり、毛周期も乱れやすくなっています。
そのような状態で脱毛を行っても、またすぐに濃い毛が生えてきてしまい、効果を十分に感じられないことが多いでしょう。
そのため、キレイモの規定では、産後初めての生理を迎え、授乳が終わるまで脱毛はできません。
どうしても脱毛したいからと妊娠中であることを隠して施術を受けても、効果がなければお金の無駄遣いですよね。
キレイモに通っている間に妊娠がわかったら、妊娠した旨を必ず申し出るようにしてましょう。
妊娠中の脱毛は断られる場合が多い
キレイモに限らず、一般的な脱毛サロンやクリニックでは、妊娠中の脱毛を受け付けていないところが多いようです。
ホルモンバランスの影響で脱毛の効果が出にくくなることに加え、妊娠中は肌トラブルが起きやすくなったり、痛みを感じやすくなったりするためです。
妊娠中の肌は、とても乾燥しやすい状態。乾燥した肌はバリア機能が低下しているため、脱毛の刺激で赤みや痒みが出やすくなっています。
また、脱毛サロンでの施術は、一定の姿勢を長時間保ち続けたり、お腹を圧迫するような姿勢をとらざるをえなかったりすることも……。
こうした姿勢が血行に悪影響を与え、身体に負担をかける可能性も考えられます。
こういった脱毛のリスクを考え、妊婦の健康への配慮から、妊娠中の脱毛は断られる場合が多いです。
もし、「妊娠中でも施術可能です」という脱毛サロンやクリニックに出会ったら、「顧客の健康を考えていないのでは?」と疑ってみてください。
また、自身や赤ちゃんの健康のためにも、妊娠していることを隠して施術を受けるといったことはないようにしましょう。
妊娠中のムダ毛処理について
前述の通り、妊娠中は肌質が変化してトラブルが起きやすくなることがあるため、ムダ毛の自己処理はなるべく控えましょう。
肌が敏感になっているにもかかわらず無理に自己処理をしてしまうと、赤みや痒みが出てしまうことがあります。
どうしても自己処理をしたい場合は、脱毛器やワックスを使ってムダ毛を抜く行為は控え、シェーバーを使ってできるだけ肌に負担をかけないように処理しましょう。
自己処理が終わった後は、ボディ用ローションやオイルでしっかりと保湿をすることで、肌をいたわってあげてください。
また、いかに肌に負担をかけないよう配慮して自己処理を行っても、あまり頻繁だと、肌トラブルの原因になってしまいます。
自己処理はマタニティフォト撮影や妊婦検診の直前だけにするなど、メリハリをつけてできるだけ頻度を控えるようにしましょう。
自己処理後の赤みや痒みがなかなか消えなかったり、発疹が出てしまったりした場合は、早めに皮膚科を受診してください。
妊婦さん自身の心身両面の健康のために、肌への負担は最小限に抑えることが大切です。
脱毛すると胎児や母体に影響がでるの?
妊娠にまだ気づいていない初期のころに、脱毛サロンやクリニックで施術を受けてしまったという方もいるでしょう。
そのような場合は、「光脱毛やレーザー脱毛は赤ちゃんに悪影響?」と心配になってしまいますよね。
ご安心ください。
光脱毛やレーザー脱毛による、胎児への影響はありません。
光脱毛やレーザー脱毛はあくまでも母体の肌表面の黒い部分に働きかけるだけのものであり、体内に影響を及ぼすことはないためです。
母体についても、肌表面への影響こそあれ、光脱毛やレーザー脱毛によるによる直接的な影響で危険な状態になるようなことはありません。
しかし、妊娠中は痛みを感じやすくなっていることから、脱毛の痛みがストレスとなり、間接的に母体へ悪影響を及ぼすことは考えられます。
そのため、妊娠がわかったら、できるだけ早めに脱毛はお休みしましょう。
妊娠中にお腹の毛が濃くなる?
妊娠中は、ホルモンバランスの急激な変化により、お腹の毛が濃くなることが多いと言われています。
これは主に、女性ホルモンの「エストロゲン」と「プロゲステロン」の増加による影響です。
これらの女性ホルモンが急激に増加すると、メラニン色素が刺激され、体毛の一本一本が濃くなってしまうのです。毛の量が増えているわけではありません。
ホルモンバランスの変化は、他にも、「シミが増える」、「お腹が黒ずむ」、「体がほてりやすくなる」といった影響を及ぼします。
妊娠が発覚したら、キレイモは解約できるの?
キレイモではもちろん、妊娠に伴って解約することが可能です。解約手続きのためには、キレイモコールセンターまで電話をかけます。
キレイモコールセンターの電話番号と受付時間は下記のとおりです。
電話番号:0120-444-680
受付時間:11時00分~20時00分
月額プランを契約している場合、できるだけ早めに解約手続きを行うことがおすすめ!
月額プランでは、施術の有無にかかわらず、毎月定額が引き落とされてしまうためです。
尚、違約金・解約金・解約手数料といった余分なお金は一切かかりません。
月額プランを契約していた方が出産後に脱毛を再開する場合は、「再契約」という扱いになります。
回数パックプランを契約している場合は、保証期間を据え置いて一時休止することができます。
解約ではなく一時休止の扱いにしてもらえば、産後、初めての生理を迎え、授乳が終わり次第、脱毛を再開できるので便利です。
休止を希望する場合の手続きも、キレイモコールセンターまで電話をかけることで行います。尚、一時休止するための料金はかかりません。
手続きを行わなければ、脱毛再開後に保証期間が少ししか残っていないという事態になりうるので、早めの手続きがお勧めです。
月額プランと回数パックプランを比較すると、妊娠した際の手続きが少ないのは回数パックプランです。
そのため、これからキレイモに通おうとしている人で妊娠の予定がある場合は、回数パックプランを契約することをお勧めします。
いずれのプランにしても、キレイモでは、妊娠した顧客が損をすることがないように配慮されていることがわかりますね。
妊娠が発覚したら、安心してコールセンターのスタッフに相談することができます。
出産後、妊娠中に濃くなった毛は元に戻るの?
妊娠中に毛が濃くなってしまった人は、元に戻るのかどうか、とても気になるのではないでしょうか。
妊娠中に濃くなった毛は戻る
妊娠・出産によって変化したホルモンバランスは出産後に元通りになります。
それに伴い、妊娠中に濃くなった毛も時間をかけて自然と元に戻るので、ご安心ください。
毛の濃さが元に戻るメカニズムは、毛周期とも関係しています。
妊娠中は女性ホルモンの影響によって体毛は毛周期の「成長期」でとどまりますが、産後、体毛の毛周期は「休止期」に入ります。
「休止期」は毛が抜けやすい時期なので、濃くなった毛も元に戻りやすいのです。
毛の濃さが元に戻るまでの期間には個人差がありますが、産後数カ月~1年程度が目安です。
キレイモに再び通い始めるタイミングは?
キレイモ公式サイトでは、脱毛を再開するタイミングを「初めての生理を迎え、授乳が終わり次第」としています。
産後、授乳をしている期間中も、まだまだ女性ホルモンの状態が通常とは異なるため、脱毛効果が十分に得られないことなどに配慮しているものと思われます。
しかし、授乳が終わったタイミングでも子供が小さいうちは、脱毛サロンに定期的に通うことは難しいかもしれません。
その場合、保育園や幼稚園に入園した後にするなど、自分のペースで焦らずゆっくり再開するのが良いのではないでしょうか。
再開のタイミングをどうすれば良いのかわからないという場合は、コールセンターのスタッフに相談してみてください。
まとめ
いかがでしたか。
以上、人気の脱毛サロンであるキレイモの、妊娠中の方への対応について解説してきました。
キレイモでは妊娠中の方への施術を一律お断りしており、「初めての生理を迎え、授乳が終わり次第」再開するように勧めています。
その理由としては、主に「ホルモンバランスの影響で脱毛効果が出にくくなるため」ですが、肌トラブルが起きやすかったり体調を崩しやすかったりする妊婦さんの健康への配慮でもあります。
妊娠が発覚した場合は、解約や一時休止の手続きを早めに行えば、料金面で損をすることもありません。
また、授乳が終わった後に再開することも簡単にできるようになっています。
キレイモは、妊婦にとって優しい脱毛サロンだと言うことができますね。
脱毛サロンをお探し中で妊娠の希望がある方は、是非、キレイモを検討してみてください。
コメント